2012年10月18日木曜日

衝動



不思議に思う事はいっぱいある。

女子の弁当はなんであんなにちっこいのか、とか。

腹いっぱいなんのかね。

思春期の乳首のしこりはなんやったんやろ、とか。

女子は分からんやろな。

地下鉄から地上に上がる階段なんであんな臭いんやろ、とか。

「あ、くさっ!」ってなるね。

俺がこの先どうなってくの、とか。

ロックスターになれんのかな。

何かにのめり込んでる時は良いけど
変に考え込んでしまうと、ほんまにどーでも良くなるね。

ぼーっと、車にでもはねられたらどうなるか、とか。

電車に飛び込んでみたろか、とか。

多分誰にでも、そーゆー衝動ってあるね。

あのハゲのオッサンの頭叩いたら頭から花咲かんかな、とか。


昔、地元のヤンキー、チャリ2人乗りで 、来けり、
ハゲたオッサン、横、通り過ぎし時、
パチンッ!、叩れし、オッサン、天を仰ぎけり。

我、叩く瞬間、YES!、叫びけり。


いや~、震えたね!
花咲かんかったけど。

オッサンなんかごめんなー。






今日思ったのはこんなとこ。







2012年10月8日月曜日

旅~海を貸し切る~



僕は旅が好き。
好きってほどでもないか。
でもみなでワイワイできるのは楽しいねー。

性格が大雑把なもんで、波長の合う奴らと前日とかにパパッと決めて日帰り弾丸ツアー。

今回もそんなもんで、地元のツレと旅に出る。

そん中の一人が彼女に一週間で振られるという偉業を成し遂げた。
俺達だけでは癒してやれないので、温泉で癒されに行く事にした。

候補にでたのが、有馬温泉と白浜の温泉街。

なんだかんだで海もあるし、白浜に行く事にした。


集合時間がなんと7時。
早いわ。
10時とかがええわ。

最初5時とか言い出してて、朝が苦手な俺にはやばかった。

「旅は5時から」 とか、よー分からんけどなんとなくポップな言葉を使って、ええ雰囲気醸し出してくる奴らと交渉して(これがまた頑固)、なんとか7時から眠い目こすってさあ出発。





ドライブ中は特に何事もなく、強いて言えば車ん中がコンサートホールになったのと、あらゆるマクドでタダのコーヒーをドライブスルーしたくらいで、和歌山に到着。


最初はとれとれ市場見学。

大トロ喰った大トロ。



でんっ!







じゃんけん負けてスジ入り食うたけど、まあそれなりに美味かった。

それから、とれとれ市場の「とれとれ音頭」は凄くノレル。


(新しいページで表示されるよ)


これを聴きながら、見て下さい。


 とれとれとれとれとれとれとれとれとれ!





次はやっぱり海ですね。浜辺は貸切とまでは行かんけど人はパラパラ。やっぱり10月やからね。トコトコと歩いてく。






やっぱり綺麗!やっぱりとか言いつつ、白浜初めて行ったんやけどね!




浜辺は貸し切れんかったけど、海は貸し切れそう・・・・。




ってことで、





 






        




























海、貸し切りました!!!

 

10月でも全然入れる。寒くないよ。

寒くなっても温泉につかればいいよ。

 










「気持ちええ~」 って顔7割。


「硫黄くせ~」って顔3割。


 で、この顔になります。







 その後も、崎の湯ってとこに入りに行く。


こんなとこ。(これはネットで拾った)

カメラ持ってけなかった。あの木の板の向こうが女子風呂やから!
上手い事設計させていて中々見えん。

チラッとしか見えん。








地平線は遥か向こうに見えるけど、
どれだけ遠くても海は繋がっている。

ああ母なる海よ、

僕を遠くの海からあそこまで流しておくれ。


   





湯加減だけ見させて。湯加減だけでええから。

(最後にちょっとお乳もませて)

 








あ、あとラーメンも食いに行きました。上の罰があたったせーか、14時2分に美味しいラーメン屋と名高い店に入ったら、14時に閉まったとこでした。もちろん他の上手いラーメン屋はすべて14時から夕方への仕込みで全閉まりでした。ラーメンの腹になっていたので、開いているラーメン屋に入りました。こんなにも画像が小さいのはそう、不味かったからです。





  














ちっ。












そこから無事に帰ってきました。日帰りの旅行ももう終わりです。
ガストで遅めの晩飯を食うってなった時、問題が起きました。


友達の財布がございません。どこにもございません。
記憶をたどると、和歌山の印南PAで落としているっぽいです。


















戻りました!


和歌山は良い天気です!





PAで仮眠を取り、店がOPENしてから聞いてみると、
財布、届けてくれていました。

中身も全揃いです!
1000円増えてる気さえしました。


大人って凄いね!
もし小坊主が拾ってたら全抜かれやったね。

財布拾ったらきちんと届けましょうね!


魚をとっても金取るな!











 嬉しくってポーズ。


 





ついでにまた温泉入って帰ってきましたとさ!











そぉ~れ、とれとれとれとれとれとれとれ!
と~れとれとれとぉ~~れ~~~!!










2012年10月1日月曜日

Old Fashion Organized


いきなりやけど、俺は服が好き。
音楽と映画と女の子と同じくらい好き。
服と音楽と映画と女の子には繋がりがある。


「音楽編」

衝撃的な音楽シーン が流行ると、そのまま服装もくっついてくる。
逆に、流行のスタイルが音楽に反映されたりもする。



ニルバーナが出てきた時はガレージファッションが。
まさに家のガレージからそのまま出てきたみたいな、野暮ったい感じの音楽と服装。


イギリスでは、「モッズ」と「ロッカーズ」ってスタイルがあった。

ビートルズとか、ザフーはモッズファッション。
あのマッシュルームカットでオブラディオブラダ。

シドヴィシャスはロッカーズ。
リーゼントとスタッド付き革ジャンでアンチクライスター。




余談やけど、もともとこいつらは地元のヤンキー。
「モッズ」グループと「ロッカーズ」グループで仲悪い。

ある日橋の上で大乱闘とかしとる。お~、こわ。

その当時に俺が居たら、モッズが好きやけど、強そうなロッカーズの後ろをちょろちょろして、
中途半端なストーンズとか聞いてるわ。
「やったるぞー!ごらあー!サティスファクション!」言いながら。




なんや段々説明していくのが面倒くさなってきたわ。
ブログて難しいな。
まーええわ。ちょっとだけ言うわ。

「映画編」

スティーブマックイーンみたいな昔の渋いイケメン俳優のファッションは今でもカッコええ。
やっぱり、昔も今もカッコええ奴がモデルになって、服って流行る。
注目してる人は少ないかもしれんけど、映画で着てる服とかカッコええ~。
真似したいけど、シャツをインしてカッコええ奴って中々おらん。あいつ等くらいや。

「女の子編」

女の子は、もうみんなファッション好きやろ。
俺の好きな子はみんなファッションも音楽も映画も好きやし。
知らんか。


はしょったけど、そんな感じ。
もう自分で調べたり感じたりして。
もうすぐ午前2時やし明日仕事やし。


ってか、そんな事言いたいんちゃうねん。
家の近くにええ古着屋見つけてん!

ちょっと聞いて!


 
なんと家からチャリで1分!

SMALL&WORKSって服屋。

http://www.facebook.com/works.smalls

店員さんの名前聞くのわっけた。
俺の名前だけ告げた。

でも地元の人で、
地元でお店やりたかったんやって。

今の俺ん家の隣の隣の
アパートに住んでたんやて。





いやー、うれしい。地元にこなんにカッコええ服屋ができるとは。
ちっこいちっこい店なんやけどねー。
ミナミにでるよりよっぽど好みの服が置いてある。






店内。

海外から買い付けもするけど、
自分でデザインして服を作ってたりする。

買い付けでは、量よりコレ!ってもんを
見つけて来てくれるから、ヒットする服が多い。

自分でデザインしている服もめちゃめちゃカッコよかった。
これから通おう!


ちなみに、さっそく買ってしまいました。



ジャン!







 黄色のジャケットと緑のコート。 




Barbourってブランドで、昔のイギリス王族が着てた服らしい。
ええ風貌♪







雨に強くする為にオイルを塗り込んでいたり、
破れた部分を直していたり。


すっげー汚れてるけど大切に着てたんやなぁ。




JPY6,500.-


やっす!

衝撃受けたわ。「安っ!」言うてもーたもん。







もう一着は、ブランドもなんもない。
昔、多分おっさんが狩猟の時に着てた服。









汚れたりしてるけど、状態がええのは小っさ過ぎたんかなぁ。


JPY8,800.-

すっげーほこり臭いけど、これから大事に着ます。



そうそう、古着のええところは、昔着てた人がいるってところ。

軍人なり、王族なり、ホームレスなり。

ロックスターかも、ビートルズかも、スティーブマックイーンかも!
そしたら女の子にモテる気がすんなー!





ないかなぁ?

ないかぁ・・・。





世界の裏側で、昔々のエピソードを経てここに着た。
自分より大先輩で色んな事を知ってる奴ならコッソリ教えて欲しいな。



そしたらまたブログに書くわ。

 

お楽しみに。