2015年3月30日月曜日

ディー・アイ・ワイ



最近流行りの3文字です。
DIY!
Do It Yourselfの略らしい!


スッと日曜大工って言えばええのに!


うーむ。いやいや、僕ものっかってDIYしてやろう。


時に、僕は中学校の頃、急激に目が悪くなった。

というのも、勉強し過ぎたから。

嘘!

電気付けっぱなしで寝る事が続いた為、今後続くようならお小遣いから500円を徴収されるという、悪魔のようなルールができたから。


突然やけど、当時の500円は500万円くらいの価値があったやん?
当時、MTGって言うカードゲームがバカ流行りで、買わんといけんかったやん?ゲームも買わないかんかったやん?お菓子とジュースも買わんといかんかったやん?後、訳わからんけど、ベーゴマとかいきなし流行るやん?買うやん?トレンド追いかけたら、もう金ないやん?
せやろ?もうこれ、悪魔のルールやろ?


そんな悪魔のルールに抗うべく考えた訳だ。
テレビはタイマーで消えるものの、電気は手動で消す必要がある。

今のようなリモコンはなく、LEDでもない。カチカチカチと3段階になっており、間違って4回目のカチをすると訳が分からんようになるあの引っ張るタイプである。

そこで、対策をこうじた!

眠たくなれば横になったまま直ぐに電気が消せるよう、手元まで伸ばしに伸ばしたあの紐って何て言うの?
アレな、作った。(DIY)


しかし、俺の500円が減りに減った。


そこで、電気消したまんまテレビ見りゃええんちゃん?説が俺の中で突如として湧き上がり、暗闇の中、テレビを毎日見ていたのだ!

スッと寝りゃええのに!


みるみる悪くなる目!しかし気付かない俺!ボヤける視界!気付かない俺!
角膜と引き換えに、500円で買う思い出!うん、これで良い。うん、これで良い!


そんなこんなで眼鏡とは中学校からのお付き合いなわけです。


そんな眼鏡に敬意を!
眼鏡置き、兼、小物置きを作るのだ!

それこそが意味のあるDIY!
我がDIYなのだ!





目標はこれです。



9000円もするんやで。これ。
高すぎる!!
当時の感覚で9000万ですからね。
庭付き別荘モンですよ。

ほら、声が聞こえてくるでしょ。
Do it!!!!!!  Do it yourself!!!!!!

いえす、ドゥーーイッ!
ドゥーーイッ、マイセルフ!!



で、材料買う。
500円握りしめてやって来たのは、DIY総本山。コーナンです。しかもコーナンPROです。





ただ、3000円もしました!
高くね!?
当時の感覚で3000万ですからね。
家買えるわ〜。
まあ、よい。ドゥーーイッ!





糸のこで切った!
ヤスリで削って表面を滑らかに。
面取りして色塗り。


ヤスリ、バリしんどい。

色塗り、バリ楽しい。



バリ、ムラでた!
そんな時は必殺ワード「味」って言うことにしました。




味あるな〜。
裏表、乾かす時間入れて2日間かかりました。


木工用ボンドでくっ付ける。





慎重にトンカチでたたきます!
ヒビ入らん用に友人に手伝ってもらいます!





百均でマットを買いました。
ついでにお菓子とジュースも買っちゃいました。




貼り付け!








その後、色々あって、完成だ!








理想に近づけたけど、理想は理想だな!
しかし、どれもこれも味なのです!




理想



現実



しかし、バリ気に入っています!
でも今なら500万円で売ります!!
感じますか?この味!!

送料も込みにします!!
きっちり耳揃えて、500万円いただければ、ご指定の場所まで、手渡しで持ってきますよ!!


お得!!とんでもなくお得!!
あ、後、ごはんも奢ります!!


しゃーない、もうええわ。眼鏡もあげる!!
結構な度付き!!!



僕のDIY、誰か買わんかなあ〜。
ひょ〜。リッチになりてぇ〜。





2015年3月22日日曜日

ボーン・トゥー・ビー・スプリング




3月21日をもちまして、24代目太陽投太郎、誕生日とさせていただきまし、た。
ありがとうございます。


毎年春と一緒にやってきてくれるんですね。born to be spring。いやあ爽やか。


京都の友人宅に向かう途中、阪急電車の乗り換えをミスり、名古屋まで行けるんちゃうかくらいの時間をタップリかけ、辿り着いたら後1時間で誕生日が終わるところでした。危ない危ない☆


てか、阪急電車なんやねん!
ええ?!上手に乗り換えるのが阪急電車?!!

いや、乗り換えたで?俺。淡路で。淡路でな!せやろ?大抵淡路やろ?

ここどこやねん。北千里て!!
烏丸ちゃうんかいな!!

路線図見て愕然としたよね。
全然ちゃうもん。



もうっ!実家に帰らせていただこうかおもたわ。

俺の気持ちまで北千里で折り返すところでしたが、乗り心地は間違いなく良かったです。阪急電車。



お肉を焼かずに待っていてくれたフカイ・スカイウォーカーとカナコにすげえ感謝。





パジャマが被ったって感謝。






「俺のパジャマに着替えるの早いねん」って肉焼きながら言ってたけど、持参のパジャマやねん。悪いけど。

気付いた時にはもう柄と柄が繋がってました。


マグカップも貰いまして。
 

京都、大原は三千院にも行きまして。



漢数字の三を人文字で表した深井くんと、
これはただただノリノリのカナコですね。


いい天気にも恵まれまして。




地鶏の親子丼もいただきまして。



ええ感じ!



と思ってたら、よく飛ぶブーメランが木にひっかかりまして。

雨もぱらつき出しまして。



あんだけ苦労しても取れなかったブーメラン。
わけわからんまま風で落ちてきました。やっぱり自然の力は偉大ですね。

これも日頃の行いですよね。
ひっかけたん俺やけど☆

爽やかに許して☆




色んな方々にお祝いして貰い、お祝いのお言葉をいただき、とても嬉し楽しく過ごせました。


みんな、素敵な17歳にするね☆









やっぱ南海電車、落ち着くな〜。